記事一覧

WebDiaryProスキン「BB II」 ver4.33以上

ファイル 115-1.jpg

【ダウンロード】 ※サンプルページはこちら
・skin_bb(lzh)
・skin_bb(zip)

1カラムスキン「BB」の修正版です。Web Diary Pro4.33以上、
「ナビゲーションを記事の前に表示」をONにしてご使用下さい。

○「ナビゲーションを常に表示」で主要ナビの常時表示可能。
 (カレンダー&新着ミニ画像のみ未対応)
○「.today」が表示されるようになった
○IE5以上、Firefox1.0以上、Netscape6以上、Opera7以上に対応。
 Firefox、Macでの表示崩れを修正。

※「BB II」ではJavaScriptをMugiさんのものから
 Dynamic Driveさんのものへ変更しました。
 旧「BB」からバージョンアップされる方は、スキンを上書きした後
 skinフォルダ内の「popup2.js」を削除してください。

※旧「BB」や他のスキンからの移行する際、
 HTML書き出しをONにしている場合、必ず「サイトの再構築」を
 行ってください。

ぐってり &拍手レス

■ようやく「BB」の修正版、「BB II」が出来ました。
旧版ではどうもスクリプトの相性が悪いらしいので、
海外サイトのスクリプトを引っ張ってきました。
利用規約などをなけなしの英語知識と翻訳サイトの併用で読み、
ようやく組み込みフリーで規約に触れないものが出来きました。

やっといいスクリプトが見つかったと思ったら、
規約を読んだらお金が必要だったり、あるブラウザで動かなかったり。
とっかえひっかえ動作確認を行いました。
そのため完成まで長い時間がかかってしまいました。
旧版「BB」をお使いの方、大変申し訳ありませんでした。

これで4つブラウザに対応できたのですが、
やはりMac環境やsafariなどのブラウザでは(特にスクリプト周辺が)
どうなっているか分かりません。
不具合や表示の崩れなどがありましたら、ご一報いただけますと嬉しいです。

■そういえば、まさかこんな名前のスキンはあるまい、と思って
名づけた「TO-FU」ですが、
まったく同じ綴りでMT用スキンがあり驚きました。
誰も考えたことがないような名前というのは難しいですね汗

■そして拍手レスです。日々いただいているのを見るたびに
更新の力をいただいております。

≫9/24 リンさん

無事問題が解決できましたか!よかったです♪
設定の組み合わせにより、思わぬ落とし穴が出てくることもありますね。
過去記事へのサポートも引き続き行っていますので、
このたびのようなご報告がありますととても嬉しいです。
拍手とご報告、ありがとうございました!

拍手レス 9/23

≫9/20 リンさん

>記事一覧にコメントを表示すると、絵文字が出ない
ちょうど同じ時期にこの問題に気付きまして、
こちらの記事で解説させていただきました。
スキンのダウンロードありがとうございます!
様々にカスタマイズしていただいているTO-FUを拝見するうちに、
またやりたいことが出来てきたりと力をいただいてます。
拍手もありがとうございました!

そのほかにもたくさんの拍手をいただき、本当にありがとうございます。

■改訂版「BB」なんですが、
Firefoxで変になる現象はスキンに組み込んだときに起きるようで、
スクリプト同士の干渉か、スタイルシートの書き方が悪いかの
どちらかが問題のようです。クロスブラウザは本当に難しい……。

■横カレンダー部がMacでは変になる現象は、フォントの問題でした。
スタイルシートのフォント設定部分に
VerdanaやArial、Helveticaを設定するとWinもMacも
同じ表記(特に半角英数字)になるようです。

Web Diary Pro:コメント一覧でも絵文字を表示

※「Web Diary Proのコメント欄に絵文字をつける」のフォロー記事。
 コメント欄絵文字を実装後にお試しください。

ファイル 113-1.jpg

Web Diary Proの環境設定で、
「ログの表示設定」→「記事一覧にコメントの内容を表示」を
「表示する」に設定していると、
コメント欄につけた絵文字が[♪]のようになり表示されない、
ということがありましたので、解決策を。

1.「skin>diary.html」を開く

2.<!--SKIN_CMT_HEAD_START-->~<!--SKIN_CMT_HEAD_END-->の
  間に以下の強調部分を追加。

<!--SKIN_CMT_HEAD_START-->
<div class="list"><div id="comlist">
<h4>コメント一覧</h4>
<dl>
<!--SKIN_CMT_HEAD_END-->

3.<!--SKIN_CMT_START-->~<!--SKIN_CMT_END-->の
  間にある ${ARTICLE_TEXT} を以下のように<div>で囲む

<div class="com_text">${ARTICLE_TEXT}</div>

4.<!--SKIN_CMT_FOOT_START-->~<!--SKIN_CMT_FOOT_END-->の
  間に以下の強調部分を追加。

<!--SKIN_CMT_FOOT_START-->
</dl>
</div></div>
<!--SKIN_CMT_FOOT_END-->

5.「skin>footer.html」を開き、「コメント欄にも絵文字をつける」で
  記入したスクリプトに続けて、以下のものを追加する。

<!-- コメント一覧にも絵文字を表示 -->
<script type="text/javascript">
<!--
// コメントにカスタマイズ絵文字入力機能:画像変換
function changeCustmizeEmojiTag() {
// (1)コメント全体のタグの id 属性
var commentAreaIdName = 'comlist';
// (2)コメント全体のタグ名
var commentAreaTag = 'div';
// (3)各コメントの class 属性
var commentBodyClassName = 'com_text';

// ***************** 設定ここまで *****************
var list = getCommentEmojiList();
var att = getCustmizeEmojiAttribute();
var objComArea;
var classComArea;
var objComBody = new Array();
if (commentAreaIdName != '') {
objComArea = document.getElementById(commentAreaIdName);
if (!objComArea || !objComArea.innerHTML) return;
classComArea = objComArea.getElementsByTagName(commentAreaTag);
} else {
classComArea = document.getElementsByTagName('*');
}
for (var i = 0; i < classComArea.length; i++) {
if (classComArea[i].className == commentBodyClassName) objComBody[objComBody.length] = classComArea[i];
}
for (var i = 0; i < objComBody.length; i++) {
objComBody[i].innerHTML = getStringCustmizeEmojiTag(list, objComBody[i].innerHTML, att);
}
}

function getStringCustmizeEmojiTag(list, s, att) {
for (var i = 0; i < list.length; i++) {
s = s.split('[' + list[i][0] + ']').join('<img src="' + list[i][1] + '"' + att + ' alt="' + list[i][0] + '" />');
}
return s;
}
changeCustmizeEmojiTag();
// -->
</script>
<!-- コメント一覧にも絵文字を表示 ここまで -->

ちなみにここでは暫定的に「comlist」「com_text」などにしてありますが、
同じidで各箇所をそろえれば何でもかまいません。
他とidがかぶりそうな時には別物ものにしてもOKです。

クロスブラウザの憂鬱

ファイル 112-1.jpg

あちゃー。

「BB」をMacで見ると崩れている、とのご報告を受け
表示確認してみたのが上の図。ものの見事に崩れていますね汗

Macだけは環境がないため動作確認ができず、
どうしても発見や対処が遅れがちです。申し訳ありません。
下記記事を利用しながら、順に確認作業を行っていく予定です。

・「Stylesheet Stylebook:これで全部ブラウザテスト」
・「trifles : 各ブラウザでの表示チェックに」
・「ヘタレ系DのBlog: Ajaxと混戦中」(JavaScript クロスブラウザについてetc)

ページ移動