ツリー化などの改造を経て、大分やり方がわかってきたところで
あと実験予定のスクリプトをメモ。
≫「みるくぜりー」
・コメント欄に引用ボタンを設置する。
≫「JUGEMカスタマイズ講座」
・「ひよこ」ボタンをコメントにも……
・「ひよこ」ボタンカスタマイズ
・コメント・トラックバックの別窓表示
・「記事の内容」の一部を隠す
≫「stroll::blog」
・指定したaタグorURLの画像を表示するスクリプトβ
使う人は使う、使わない人はとことん使わなさそうな感じですので
時間があるときにぽしょぽしょ実験していく予定。
ひよこボタンは実験するかどうかも実は怪しげだったりします。
「記事の内容の一部を隠す」はネタバレボタンがあればいらない気もしますが、
<hr />と書き込むだけの便利さは捨てがたいかも。
コメント欄のカスタマイズで、何度も失敗しているのが
●自分のコメントの見た目を変更する
●コメント投稿者名別アイコン表示
どうやってスクリプトが書き換えを行っているかがボンヤリ分かり
かけているものの、具体的にどう変えればOKかがまだアカン。
アイコン表示はあまり必要な気がしませんが、見た目を変更のものと
あわせてついででやっております。
■未承認 ... 2015/02/21(土) edit・delete
管理者に承認されるまで内容は表示されません。